オープンカウンセリング(東北・北海道) 担当カウンセラー
おうぎもと ゆみ(★)(おうぎもと ゆみ)
カウンセラーネーム、ユーミンで活動しています。
こんな自分はダメなんだと自分を全否定し、周りに刃を向けていた人生。
それを隠す為にひたすら頑張り、心は空っぽで生きていました。
どんな自分でも大丈夫。
ありのままの自分を受け入れていくお手伝いをしていきます。
公式ブログ
カウンセラーネーム、ユーミンで活動しています。
こんな自分はダメなんだと自分を全否定し、周りに刃を向けていた人生。
それを隠す為にひたすら頑張り、心は空っぽで生きていました。
どんな自分でも大丈夫。
ありのままの自分を受け入れていくお手伝いをしていきます。
公式ブログ
曽我部 隆志(そがべ たかし)
幼少期から、周りの子どもたちとの違いによる生きづらさを感じていた。
30歳の時に 母に誘われて心理学のセミナーに参加する。
自宅に帰る途中 すごく心が軽くなり 何年かぶりに 穏やかな気持ちになれた。
これは、面白い! 僕も カウンセラーになりたいと思い 本格的に心理学を学び始める。
心理学を学んでる時に 今まで僕が、味わった生きづらさの根本原因は、家庭における親子不和・不登校・パニック障害・人間関係トラブル・ひきこもりなどADHDによるものだと知る。
どんなに辛い事があっても、絶望しても、自分が諦めなければ、人生は思い通りに変えることができる。
ADHDを発達障害として問題にするのではなく、
ADHD受け入れる事で自分らしい特性に変える事ができる。
どんなに心が、ズタボロで 絶望してひきこもってしまっても
自分の居場所 を見つけて輝けるを伝えていくために
2015年 APH寄り添い日本1ユルいカウンセラー としてカウンセリング・セミナー活動をスタート。
公式ブログ
幼少期から、周りの子どもたちとの違いによる生きづらさを感じていた。
30歳の時に 母に誘われて心理学のセミナーに参加する。
自宅に帰る途中 すごく心が軽くなり 何年かぶりに 穏やかな気持ちになれた。
これは、面白い! 僕も カウンセラーになりたいと思い 本格的に心理学を学び始める。
心理学を学んでる時に 今まで僕が、味わった生きづらさの根本原因は、家庭における親子不和・不登校・パニック障害・人間関係トラブル・ひきこもりなどADHDによるものだと知る。
どんなに辛い事があっても、絶望しても、自分が諦めなければ、人生は思い通りに変えることができる。
ADHDを発達障害として問題にするのではなく、
ADHD受け入れる事で自分らしい特性に変える事ができる。
どんなに心が、ズタボロで 絶望してひきこもってしまっても
自分の居場所 を見つけて輝けるを伝えていくために
2015年 APH寄り添い日本1ユルいカウンセラー としてカウンセリング・セミナー活動をスタート。
公式ブログ